[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
京都大学経営管理大学院に合格者を輩出しています。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は学食について紹介したいと思います。
TUM(ミュンヘン工科大学)にはMENSAと呼ばれる学食があります。
今回も留学生活について書いてみたいと思います。
今回は交流・イベントについてです。
交換留学の醍醐味はなんといっても現地の人との交流ではないでしょうか?
前回に書きましたがミュンヘン工科大学では、いろんなイベントが提供されています。
時にはむしろイベントが多すぎて、いろんな買い物やら雑務やら勉強をしなくちゃいけないから
そっとしておいて欲しいくらいです。
それにインターネット・SNSが発達している世の中ですから、イベントの招待やら、
SNSでの友達がどんどん増えていきます。
(SNSの友達が増えたからいいとは限らないですけど)
そして、現地の人たち・学生との交流もいいのでですが、
特にミュンヘン工科大学ではヨーロッパの各国をはじめ、世界中の大学から学生が来ています。
ちなみに、アジアでは中国の学生が圧倒的に多い。日本の学生は少数派です。
なので、交換留学では世界中の学生とも交流が図れることができます。
また、京大からだけでなく当然日本の他大学からも来ているわけで、
日本の他大学の学生とも交流できます。
意外にこれが貴重でして、京大にいると日本の他の大学との交流が意外に少ない。
ましては関西以外の地域の学生と触れ合うのはまれです。
海外で日本人に出会うと親近感も強く、親友ができることが多いのです。
そんなわけで、交換留学は人との世界中の人との触れ合ういい機会なんだとつくづく思います。
続く。