料金・お申込みの流れ・注意事項
料金
●学修計画書の添削/小論文の添削 10,000円~15,000円/回
*一人からのコメント添削 10,000円/回
二人からのコメント添削 13,000円/回
三人からのコメント添削 15,000円/回
(一人、二人、三人とは、送られた学修計画書や小論文答案に対して、当アカデミーのスタッフ何人で添削をしてコメントをするかを表しています。例えば、二人からのコメント添削の場合、スタッフ二人で添削にあたり、二人がそれぞれの視点でコメントを行います。)
*リピート割引
2回目 10%割引
3回目 15%割引
4回目以降 20%割引
*リピート割引
2回目 20%割引
3回目 25%割引
4回目以降 30%割引
●受験相談 3,000円/30分
*受験相談は、原則オンラインで実施します。Skype、Lineなどでも対応可能です。
●受験ガイド 1,000円
*受験に関するおおまかな内容や準備に必要なこと、対策のコツなどを簡潔にご紹介してています(ver.2020年9月、全26ページ)。PDFでメールにてお送りします。
決済方法
お支払いは、pay payもしくはpay palでお願いしております。
お申し込み時に送金に必要なIDやアカウントをご案内いたします。
上記以外の決済方法をご希望の場合は、当アカデミーまでご相談ください。
お申し込みの流れ
≪添削≫
- 当アカデミーへのメールによるお問い合わせいただきます(ご希望コースと適用対象の割引をお知らせください)。
- 当アカデミーより返信いたします。
- ご案内します決済アカウントに費用のお支払いをお願いします。
- 当アカデミーから入金の確認をお知らせします。
- 当アカデミーより問題文をメールにてお送りいたします。
- 問題を解いてください。(できるだけ本番と同じ1時間、解答総文字数3,600字程度に収まるように解答されることをお勧めいたします)
- 解答ファイルを当アカデミーに返信ください。
- 当アカデミーがファイルを受け取ってから72時間以内を目安にコメントを記入して返信いたします。(混雑状況により、最大2週間程度かかる場合もあります)
≪面接/相談≫
- 当アカデミーへのメールによるお問い合わせいただきます(ご希望コースと適用対象の割引をお知らせください)。
- 当アカデミーより返信いたします。
- ご案内します決済アカウントに費用のお支払いをお願いします。
- 当アカデミーから入金の確認をお知らせします。
- 実施日時を協議いたします。対面で行う場合は場所を調整いたします。オンラインで行う場合は、IDを交換します。
- 当日、面接/相談を行います。
- 延長等があった場合には、後日、追加料金をお支払い頂きます。
≪ガイド≫
- 当アカデミーへのメールによるお問い合わせいただきます。
- 当アカデミーより返信いたします。
- ご案内します決済アカウントに費用のお支払いをお願いします。
- ご指定のメールアドレスのpdfにてガイドをお送りします。
申し込み条件
- 当団体が取り扱う大学院の受験を検討中もしくは志望している翌春卒業見込みの大学生、留学生、社会人であること
- 注意事項に同意していること
- 反社会勢力との関わりがないこと
注意事項
30分あたり料金表に掲げた料金を頂きます。
時間超過があった場合、受験相談終了後、相談担当者から料金の請求を受けてください。
超過料金は3日以内に当アカデミー指定の決済アカウントにお願いいたします。
添削
当アカデミーが問題文のファイルをお客様にメールで送付した以降のキャンセルはできません。そのときは、お振込み頂いた費用の返金ができませんのでご注意ください。
添削は72時間以内に行い、返信致します。ただし、混雑状況によっては2
週間程度かるか場合もあります。
当アカデミーから問題文の提供を受けた後、2週間程度経過しても解答がない場合、当アカデミーから催促をさせて頂くことがあります。
催促を受けてさらに2週間を経過しても解答がない場合、当アカデミーでは添削を行いません。
個人情報保護方針
当アカデミーは、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全スタッフに個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当団体は、顧客の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し、個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
顧客から取得した個人情報は、当団体からの連絡や業務の案内や質問に対する回答として、メールや資料の送付時に利用いたします。
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当団体は、顧客から取得した個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
•顧客の同意がある場合
•顧客が希望するサービスを行なうために当団体が業務を委託する業者に対して開示する場合
•法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当団体は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
顧客からの照会
顧客が自身の個人情報の照会・修正・削除などを希望する場合には、本人であることを確認の上、対応いたします。 法令、規範の遵守と見直し 当団体は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本方針の内容を適宜見直し、その改善に努めます。