忍者ブログ

MBAアカデミー

京都大学経営管理大学院に合格者を輩出しています。

交換留学体験記⑩

京大MBAからドイツ・ミュンヘン工科大学に交換留学に来て、
ドイツの生活も3ヶ月が過ぎました。


授業期間も1ヶ月を切り、そろそろ試験も近づいてきました。
今は、試験に向けて勉強を始めています。


TUMではレクチャーとエクササイズの授業についてはLecturioとシステムがあり、
授業はビデオ録画をし、後で自宅や自習室などで見ることができます。
しかも、講義資料や板書もアップロードされています。


欠席してもビデオを視聴することで授業を受けることができるわけです。
しかも、レクチャーとエクササイズは基本出席をとりません。
期末試験の一発で成績が決まります。


でも、これって授業に出る意味なくない?
っていう気にさせられます。
実際来なくなる人も多いようです。

初回の授業は立ち見が発生するくらいいっぱい学生がいたのに、
だんだん学生が少なくなり、最後のほうにはかなりゆったりになります。

でも、私はせっかく留学に来たんだし授業にはなるべく出席するようにしています。


そして、試験前の現在は、旅行などで聞き逃した授業や、
履修を決める前に受けれなかった授業などをまとめて視聴していて、
このLecturioというシステム、本当にありがたいです。

改めて最初のうち、全然理解できなかった授業を改めて聴いてみると、
意外に理解できるようになっているのもうれしい。

ちなみに、京大では授業のビデオ録画は一部の授業しか行っていません。
京大でもぜひ導入してほしいです。


余談ですが、ビデオを録画する係りの人がいて、時給20EURだそうです。
結構いいバイトですね。
PR